Research

精油、アロマ、香り…"なんだか胡散臭い"という声をよく聞きます。
私自身も実際に体験するまで、使用することに強い抵抗感がありました。
でも藁にも縋る思いで実際に使用してみると、すっと心が落ち着いて、PMS症状が和らぎました。

なぜ、胡散臭いのか…これはエビデンスの少なさにあると考えています。
PMSと精油の関係を調査した論文として、ゼラニウムの女性ホルモン調整機能1や 柚子2やトドマツの香り3がPMSに有効だという調査結果がありますが、 十分なサンプルサイズが無いという指摘もされています4

精油を経鼻で摂取した場合、嗅覚受容体を介して脳に電気信号が送られる、いわゆる"神経系"の経路により効果が表れますが、まだ明らかになっていない点も多く、また他の信号と競合する可能性も考えられることから、効果を計測しにくいと考えています5

一方で神経系よりも理解の進んでいる循環器系を、精油では活用することが出来ます。
精油の成分は香りがする、つまり小さな分子であり、また植物から油層に抽出されることから親油性を持つことから、皮膚に浸透しやすいです6
この効果を活用してアロマトリートメントも実施されています。
アロマトリートメントの効果について研究した文献もありますが、こちらも施術者や環境によるばらつきが多いことが危惧されています7

私たちは精油の成分をシール形状にして皮膚に浸透させることで、ばらつきを極力減らし、どんな人にどの程度の影響が出るか、を調査しエビデンスを得たいと考えています。
そして胡散臭いという理由で精油を試したことのない方々に、試していただくきっかけを提供していきます。

参考文献

  1. Hur MH, Yang YS, Lee MS. Aromatherapy massage affects menopausal symptoms in Korean climacteric women: a pilot-controlled clinical trial. Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine. 2008;5(3):325-328.
  2. Matsumoto T, Asakura H, Hayashi T. Effects of olfactory stimulation from the fragrance of the Japanese citrus fruit yuzu (Citrus junos Sieb. ex Tanaka) on mood states and salivary chromogranin A as an endocrinologic stress marker. The Journal of Alternative and Complementary Medicine. 2014;20(6):500-506.
  3. Ikei H, Song C, Miyazaki Y. Effects of olfactory stimulation by α-pinene on autonomic nervous activity. Journal of Wood Science. 2016;62:568-572.
  4. Okamoto A, Kuriyama H, Watanabe S, et al. The effect of aromatherapy massage on mild depression: a systematic review and meta-analysis. Complementary Therapies in Medicine. 2022;60:102746.
  5. Herz RS. Aromatherapy facts and fictions: a scientific analysis of olfactory effects on mood, physiology and behavior. International Journal of Neuroscience. 2009;119(2):263-290.
  6. Herman A, Herman AP. Essential oils and their constituents as skin penetration enhancers for transdermal drug delivery: a review. Journal of Pharmacy and Pharmacology. 2015;67(4):473-485.
  7. Hongratanaworakit T. Aroma-therapeutic effects of massage blended essential oils on humans. Natural Product Communications. 2011;6(8):1199-1204.